
Twitter(現X)・Instagram・FacebookなどSNSの運用で、毎月悩ましいのが投稿ネタ探し。
2025年は連休の並びが良く、行動制限もないため、地域の夏祭りや花火大会も各地で本格再開しています。その一方で、SNSではリアルイベントに頼らない企画の需要も高まっており、「季節感」や「共感」を軸にした投稿が引き続き人気です。
そこで本記事では、7月の検索トレンドとSNSキャンペーン事例をまとめました。日々の投稿や施策立案にぜひご活用ください。
7月の検索キーワード
7月の主なイベントとしては七夕・海の日・夏休み・土用丑の日など。
検索数が伸びるキーワードとしては
- お祭り
- 花火大会
- 夏休みの宿題(工作・自由研究)
- お盆
- お中元
- レシピ(そうめん・冷たいメニュー・子どものおやつ・子どものごはん)
などが挙げられます。
7月のイベントカレンダー
7月1日(月)
-
海開き・山開き(夏の到来ネタに◎)
-
半夏生(タコやうどん文化との連携投稿に)
-
ウォークマンの日(音楽・レトロ系コンテンツと相性良し)
-
井村屋あずきバーの日(冷たいおやつ系ネタ)
7月2日(火)
-
うどんの日(#うどん部 など活用しやすい)
-
タコの日(半夏生との連動でグルメ投稿向き)
-
一年の折り返しの日(振り返り投稿・上半期まとめ企画に)
7月3日(水)
-
ソフトクリームの日(#今日のおやつ にも◎)
-
波の日・渚の日(海・夏モチーフと相性抜群)
7月4日(木)
-
梨の日(フルーツコンテンツ・レシピに)
-
アメリカ独立記念日(海外ネタ、星条旗・BBQ・映画投稿など)
7月5日(金)
-
ビキニスタイルの日(レトロファッションや海水浴関連)
-
穴子の日(食系ネタに◎)
7月6日(土)
-
サラダ記念日(「#わたしの推しサラダ」投稿など相性良し)
-
ピアノの日(音楽コンテンツと親和性あり)
7月7日(日)★七夕
-
七夕・ゆかたの日・ポニーテールの日・冷やし中華の日・カルピスの日(キャンペーン・コラボ向きネタが多数)
-
サマーラバーズデー・恋の日(恋愛・カップル・推し系コンテンツに展開可)
7月8日(月)
-
ナンパの日(ネタ投稿/ユーモア系に)
-
質屋の日(ちょっと変わり種の豆知識系にも)
7月9日(火)
-
ジェットコースターの日(遊園地ネタ・推しの絶叫顔投稿も可)
-
クレープの日(毎月9日恒例ネタとして使える)
7月10日(水)
-
納豆の日(地域ネタ・健康ネタでバズりやすい)
-
ウルトラマンの日(昭和レトロ・ヒーローネタで活用可)
7月11日(木)
-
ラーメンの日(店舗・家庭問わず投稿しやすい)
-
セブン-イレブンの日(#711でブランド連動投稿も)
7月12日(金)
-
人間ドックの日(健康週間などと合わせて使える)
-
ラジオ本放送の日(音声コンテンツに触れるきっかけ)
7月13日(土)
-
迎え火・盆入り(地域・風習紹介に)
-
オカルト記念日(夏の怖い話企画などと相性◎)
7月14日(日)
-
ひまわりの日(映え投稿の鉄板)
-
パリ祭(フランス料理・旅行系ネタにも)
7月15日(月・祝前日)
-
ファミコンの日(レトロゲーム・思い出系投稿に最適)
-
中元(贈り物・感謝系コンテンツに展開)
7月16日(火)
-
虹の日(写真投稿・推し色紹介などにも活用可)
7月17日(水)
-
漫画の日・世界絵文字デー(二次元コンテンツやLINEスタンプ紹介にも)
7月18日(木)
-
ネルソン・マンデラ国際デー(SDGs・教育系投稿と連動可)
7月19日(金)★一の丑
-
土用の丑の日(うなぎ投稿・和食店・鰻重フォトに最適)
-
食育の日(ファミリー・こども食育系と組み合わせ可)
7月20日(土)
-
ハンバーガーの日・Tシャツの日(夏らしい軽食&ファッションネタに◎)
7月21日(日・海の日)
-
海の日(風景・旅行・海辺のグルメなど夏定番ネタに)
7月22日(月)
-
大暑・下駄の日(夏本番・涼を楽しむ演出に)
-
ONE PIECEの日(アニメ・推しネタに活用可)
7月23日(火)
-
天ぷらの日・ふみの日(和食・手紙・手書き系の文脈に)
7月24日(水)
-
地蔵盆・劇画の日(地域行事やレトロ漫画系)
7月25日(木)
-
かき氷の日(冷たいスイーツネタ鉄板)
-
味の素の日(料理・うま味の豆知識投稿に)
7月26日(金)
-
幽霊の日(怪談・ホラー企画に)
7月27日(土)
-
スイカの日(映える夏のフルーツネタ定番)
7月28日(日)
-
なにわの日(大阪・関西ネタ/ご当地系に)
7月29日(月)
-
肉の日・クレープの日(飲食系アカウントは鉄板)
7月30日(火)
-
プロレス記念日・梅干しの日(筋トレネタ&和食ネタ)
-
国際フレンドシップデー(友情・チーム紹介などに)
7月31日(水)★二の丑
-
夏の土用の丑の日(うなぎ×再掲/一の丑と差別化を)
-
ハリー・ポッターの誕生日(ファン投稿・作品愛・謎解きなど)
まとめ
7月のSNS施策では以下の切り口が効果的です。
-
「7」にちなんだ演出(7月7日、7名抽選、777ポイントなど)
-
願い事、夢、将来の話題(短冊投稿・子どもとの会話ネタなど)
-
暑さ対策・ひんやり系投稿(かき氷・冷麺・スキンケアなど)
-
夏休みや家族との思い出系企画(自由研究・一緒に作るおやつなど)
投稿のヒントに使える日付・ネタは豊富なので、スケジューリングとネタ仕込みがカギになります。
\企業アカウント・ブランド・店舗のSNS運用にも/
月ごとのイベントネタを押さえて、共感・参加を引き出すSNS施策を設計してみましょう!
必要に応じてGoogleカレンダーにイベント登録したり、Xで「#○○の日」で検索して当日の話題を拾うといった活用もおすすめです。
もっと細かいテーマ別アイデアが必要な場合は、株式会社ななごーがお手伝いしますのでお気軽にご相談ください。
他の月のSNS運用ネタ帳もチェック!
SNS運用に使える!8月の記念日・話題ネタリスト【2025年版】