WebマーケティングでSEOに強いWeb制作を

ななごーはコンバージョン率をとことん追求したコーポレートサイトを制作します

UI×デザイン×SEO対策
  • UI
    ユーザーインターフェイスはユーザーの閲覧するHPやWebサービスにおいて使いやすいよう最大限の工夫をしなければなりません。ななごーでは見た目だけではない使いやすさも追求したWeb制作を行っています。
  • デザイン
    ただ綺麗なデザインではなく会社のロゴやコンセプトを深堀しそこから企業やサービスに合ったデザインを作り上げることで貴社のアイデンティティーを形にします。
  • SEO対策
    綺麗なデザインのHPを作っただけではサイトへの訪問者は増えません。自然検索されるよう貴社にとって最適なキーワードを洗い出しコンテンツのご提案をさせて頂きます。
コンバージョン率UPへ

WEBマーケティング力でサイトを成功に導きます

  1. 01 ニーズの確認

    検索エンジンでどれだけ検索されているかを確認し作ろうとしているコンテンツがどれだけニーズがあるのかを知るところから始めます。
  2. 02 将来性

    たとえいまホットなワードであったとしても一時的なものでは意味がありません。将来性のあるテーマを選択します。
  3. 03 アクションキーワード選定

    制作するコンテンツのテーマを決めたらユーザーがアクションを起こしてくれるキーワードを選定することがお問い合わせなどのアクションに繋がります。
  4. 04 競合チェック

    ニーズがあっても競合するサイトがありすぎてはSEOは難しいです。そのため自社の強みを活かしたキーワードを探していきます。
  5. 05 ターゲットを明確化

    テーマとキーワードを選定したら多くの人が話題にしている内容を扱ったコンテンツにしていきましょう。
  6. 06 情報収集

    コンテンツを制作するための情報収集を行います。情報収集をどれだけ行うかでコンテンツの質が違ってきますのでしっかり質の高いコンテンツが作れるようリサーチします。

制作開始!

ななごーはユーザビリティを意識した導線の構築のため引き算を大切にします。

デザインが美しいWebサイトというだけではただの絵と同じです。企業のWebサイトにはその企業のサービスや情報が盛込まれているためいかに魅力的に伝えるかでお問い合わせ件数がアップしたりユーザーの回遊率が変わってきます。回遊率を高めるにはページのサイドにメニューバーを配置したりトップページだけでなく詳細ページのフッターに類似するページのバナーを置いたりして「もっと知りたい」「もっと読みたい」とユーザーに感じてもらいWebサイトの回遊率を上げていきます。Webサイトの回遊率が上がった結果、その企業の事をちゃんとわかった上でユーザーが問い合わせの可否を決めるため問い合わせがあった際には非常に成約率が高くなっています。ななごーではアナリティクスなどの解析ツールで回遊率が現状どれぐらいなのかを測定した上でWebサイトの導線を作っていくためWebサイトのリニューアルをご依頼頂ければアクティブなユーザーを造り出すWebサイトをご提供します。

ななごーには確かなデザイン力があります。

巷には”デザイナー”と名乗るデザイナーが溢れています。
しかしデザインは作業をするデザイナーのセンスにかなり依存してしまい、正直なところ世に出していいのか疑問に思うクオリティのHPが溢れていることは否めません。株式会社ななごーではデザイナーの採用&選定に自社サービスの実務作業を課して採用を決めています。
ポートフォリオだけではわからないコミュニケーション能力、実務スキルを厳しくチェックした上で採用を決めているためお客様のHPを作らせて頂く際にはデザイン力のあるディレクターとwebデザイナーが付き貴社HPをリニューアルしますのでご安心ください。
検索エンジンはデザインの善し悪しを判断できないためSEO(検索エンジン最適か)の観点からはデザインはあまり関係ありませんが、良いデザインのHPを作ることによって取引先、一般ユーザー、さらには就職活動をしている未来の社員へ会社をアピールすることができるため少しでも現状のHPに疑問を感じたら是非株式会社ななごーにご相談ください。

ななごーにはSEOに強いサイトを作れる理由があります。

HPリニューアルのデザインや導線は弊社にて考えさせて頂きご提案することはできますが、良いWebサイトを作るには弊社だけではできません。コーポレートサイトを制作させて頂く企業様のことはやはりその企業様が一番知ってなければいけません。弊社では情報を整理するお手伝いはさせて頂きますが基本的には各ページに入れ込む原稿の作成はお願いできればと考えています。その上でもっとこんなワードを意識して原稿を作成して頂きたい、このぐらいの項目と文字数は目指したいなどSEOの観点からもアドバイスをさせて頂きますのでご一緒に良いホームページを作っていければと思います。

もちろんCMSも導入

HPをリニューアル制作したあとは会社の最新情報を顧客に発信していくためにニュースカテゴリの更新をしていく必要があります。そのためブログ感覚で誰でも更新できるCMSを同時に導入させて頂きます。CMSを導入しておけばいつでも好きな時に企業の更新ご担当者様が情報を発信できますので今やCMSは欠かせないツールとなっています。

多様なニーズにお応えします。

HPをリニューアル制作したあとは会社の最新情報を顧客に発信していくためにニュースカテゴリの更新をしていく必要があります。そのためブログ感覚で誰でも更新できるCMSを同時に導入させて頂きます。CMSを導入しておけばいつでも好きな時に企業の更新ご担当者様が情報を発信できますので今やCMSは欠かせないツールとなっています。

まずは気軽にご相談ください!

採用サイトのリニューアル制作の流れは?ブランディングからホームページ制作も 採用サイトのリニューアル制作の流れは?ブランディングからホームページ制作も
病院HPリニューアル制作の必要性は?信頼できる情報発信や業務も効率化も提案 病院HPリニューアル制作の必要性は?信頼できる情報発信や業務も効率化も提案
ホームページリニューアルでコンテンツSEOが効果的な理由 ホームページリニューアルでコンテンツSEOが効果的な理由
ホームページリニューアルには不可欠!記事コンテンツの改善で得られるSEO効果 ホームページリニューアルには不可欠!記事コンテンツの改善で得られるSEO効果
CMSのメリット、デメリット。ホームページのリニューアル時に検討を! CMSのメリット、デメリット。ホームページのリニューアル時に検討を!
ホームページのリニューアルでドメインを変えない理由と、変えたいケース ホームページのリニューアルでドメインを変えない理由と、変えたいケース
ホームページのリニューアルでは検索順位が重要!そこで必要なSEOとは ホームページのリニューアルでは検索順位が重要!そこで必要なSEOとは
自治体のホームページが使いにくい理由と、リニューアルの必要性 自治体のホームページが使いにくい理由と、リニューアルの必要性
知らなければ失敗確実?ホームページリニューアルのポイント・注意点 知らなければ失敗確実?ホームページリニューアルのポイント・注意点
ホームページ作成会社が教える、効果的なリニューアルの進め方・手順 ホームページ作成会社が教える、効果的なリニューアルの進め方・手順
ホームページをリニューアルする頻度。中小・大企業・自治体などタイプ別に解説 ホームページをリニューアルする頻度。中小・大企業・自治体などタイプ別に解説
失敗例から学ぶ、ホームページのリニューアルで1番大切な目的設定について 失敗例から学ぶ、ホームページのリニューアルで1番大切な目的設定について
ホームページをリニューアルする理由。デザイン変更以上の大切な効果とは? ホームページをリニューアルする理由。デザイン変更以上の大切な効果とは?
Webサイトのリニューアル前に行うチェックポイント Webサイトのリニューアル前に行うチェックポイント
HPリニューアルのタイミングは?自社都合や外部的な要因、メリットなどを解説 HPリニューアルのタイミングは?自社都合や外部的な要因、メリットなどを解説